ある元エンジニアの回顧録

記載内容は実体験とは限りませんので、ご注意下さい。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

新型コロナワクチンの接種優先度について

「都府県市町村のトップが余ったワクチンを接種した」 これを責める傾向について、私見を書きます。責めている大半は、マスコミに踊らされた現在接種対象の方が大半だと思います。「予約が取れない」「取り方がわからない」等、緊急事態宣言で蓄積してきたス…

youtube 配信者を目指す事について

少し前まで、youtuberが子供の将来の夢1位だったと聞いた事があります。現在、youtubeの動画は芸能人の副収入となって来ており、動画数も増え飽和状態となっており、1視聴辺りの単価も下がる一方のようです。一人が見れる動画数には限界がある以上、既に登録…

エンジニア解雇、異動について

エンジニアの解雇、異動により、その後の業務に支障が出るような話をネット上でそれなりに見かけます。大概の場合、解雇や異動をした方が悪いような意見ばかり見かけます。解雇の場合は少しは同情しますが、正直本人にも問題があると思います。業務の合間に…

情報処理試験の価値について

情報処理試験を取得しているか否かで、以下のような差が出る事があります。・月給に資格手当てがつく ・取得している事が顧客側から前提条件とされている私が新人の頃は、会社から強制的に申し込みをさせられ、残業徹夜休日出勤の中取れと言われ、試験当日に…

失敗は成功の元 が通じない昨今

人間、誰しも失敗をする事があります。 しかし、昨今は失敗=辞任のように、失敗を許さない傾向が強くなった気がします。新人の失敗を未然に防ぐ、リカバリするのが先輩の役目であり、叱責するばかりでは意味がありません。 失敗した理由を見直し、次につな…

文系、理系について

西暦2000年頃、入社時点の月給について、理系は文系より1万円程度多くなっていました。では、理系の方が文系よりも仕事が出来るのかと言うと、結局はその人次第です。エンジニアは、基本的には個人ではなく集団で開発を行います。 当然、コミュニケーション…

不具合発見時の報告について

システム開発に不具合はつきものです。但し、報告する際の態度により、お客様からの評価は全く異なります。・発見次第、「バグを見つけました。どうしますか?」と、報告する。 ・発見次第、「想定される影響範囲、実件数、リカバリ案」等を報告する。言うま…

エンジニアの育ち方

汎用的ではありませんが、私個人の開発力がどのように育って行ったかを箇条書きしてみます。・仕様書が無いシステムの分析、改善、仕様書作成を担当 ・OJT用の課題作成、新人のOJTを担当 ・品質を維持するために、ソースレビューを担当これらの経験を積む事…

直近の不完全なシステム例

最近見聞きした残念システム・マニュアルに「初期パスワード」となっているのに、パスワード変更画面が実装されていない。・会社名、勤務地等を隠す事が出来る求人管理システム。画面構成、使い勝手も酷く、条件入力後の検索開始につまずくほど。・新型コロ…

小学生からのプログラミング教育

義務教育の役割は ・基礎知識の習得 ・様々な経験をさせ興味のある分野を認識させる 事だと認識しています。その中に「プログラミング」を入れるのは必要です。但し、現在進められている ・日本語を組み合わせるだけのプログラム ・マイクラを利用する と言…

ワクチン接種予約の混乱について

高齢者等を中心にワクチン接種が始まりました。 しかし、予約の争奪戦がおき、混乱がおきている市町村が散見されています。新型コロナが日本に先駆け他国で感染拡大、ワクチンや治療薬の開発が全世界で活発化。という時点で、ワクチン接種の予約システムが将…

時事ネタ 新型コロナ論争について

「コロナは風邪」と言う発言で炎上が多発していますが、過去より「風邪は万病の元」と言われて来ました。「風邪だから恐くない」ではなく、「風邪だからこそ細心の注意」が必要なのです。昔、「風邪、エイズ等の治療薬を開発すれば、ノーベル賞もの」と聞い…

エンジニア都市伝説

⚫その1「あの企業の社員、皆で昼食に高級寿司食べてた。儲かっているようで羨ましい」徹夜、残業、休日出勤で、ろくに家に帰れず、残業代を使う暇もないプロジェクトでのお話⚫その2「仕様変更を行ったものの、バグが発生した。原因がわからず、システムが正…

エンジニアの給与について

エンジニアは技術職なので年収が高い、と思われていますが、実際は違います。開発経験無し、上流工程のみ担当、実務は他社に任せ、中間マージンのみを搾取する企業等に運良く採用されれば話は別ですが。氷河期に就職した方は、ベースアップがほぼされていな…

労働時間について

働き方改革等の施策の結果、形の上では労働時間は減少の傾向にあります。 形の上と書いた理由について、以下に記載します。〈建前〉 ・勤務時間が平準化される ・作業量の不足を解消するために雇用が増える ・余暇が増え、健康状態が改善される〈本音〉 ・サ…

ブラック、ハラスメントについて

昨今「○○ハラスメント」と言う言葉が乱用されていますが、結局受けとる側が不快に感じたものはすべてハラスメントと一纏めにされているように思います。20世紀末のシステム開発業界は、どこもかしこもブラック企業であり、ハラスメントだらけでした。 終電前…

初めに

20世紀末、いわゆる就職氷河期の頃、エンジニアは現代の3Kと言われていました。 それを承知の上で「何かを作れるようになりたい」「どのような職業も大変だ」と思い、エンジニアを選択し、就職しました。約20年後、無理がたたり障害を負い、退職する事になり…